土佐谷薬局
〒411-0822
静岡県三島市松本2-4

TEL: 055-981-2448

三島市松本の調剤薬局

●患者さんの多様なニーズに対応しています。 ●患者さんの健康に関する相談に丁寧な対応を心掛けています。 ●地域に根ざした薬局を目指しています。

 

お知らせ / Information

  • マイナンバーカードの保険証利用可能です。


【医療DX推進体制整備について】

オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報 薬剤情報等を取得し、調剤服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し 活用しています。

当薬局は、マイナ保険証利用を促進する等医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

当薬局は、電子処方箋や2025年開始予定の電子カルテ情報共有サービス活用など医療DXに係る取組を実施しています。


【長期収載品の選定療養に関するお知らせ】

 「長期収載品の選定療養」とは、患者様が後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品(長期収載品)を選択した場合に、その差額の4分の1を自己負担していただく仕組みです。令和6年の診療報酬改定により、令和6年10月1日から導入された制度です。

 この長期収載品とは、特許が切れたり再審査期間が終了したりして、同じ効能・効果を持つ後発医薬品が発売されている薬のことです。薬価基準に長期間収載されていることからその名が付けられました。後発医薬品は新薬よりも低価格で市場に投入されています。その安価な後発医薬品があるにもかかわらず、患者様が長期収載品を選択した場合、一部特別な料金(選定療養費)を負担してもらうという考え方です。

 選定療養の対象となるのは、後発医薬品が上市されてから5年経過した長期収載品、または後発医薬品への置換率が50%を超える長期収載品です。ただし、処方医が医療上の必要性があると判断した場合、または後発医薬品の提供が困難な場合は対象外です。

 選定療養費は保険給付ではないため、消費税が上乗せされます。患者様は選定療養費分の自己負担額と保険給付分の自己負担額を併せて窓口でお支払いいただきます。

 ※詳しくは、厚生労働省のサイト内「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」をご確認ください。


  • 処方箋はFAXでも受け付けております。


  • 全国の処方箋を受け付けております。


  • 2024/9/18  ホームページを公開いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。


 

土佐谷薬局のご案内

所在地〒411-0822
静岡県三島市松本2-4
電話番号055-981-2448
FAX番号055-981-2454
営業時間●月~金
09:00~19:00
※土
09:00~13:00
定休日日曜日・祝日

営業日



宗徳院戸田入口バス停より徒歩2分